MENU

    【保護猫】リビングからの脱走防止の知恵くらべで猫がこうなりました…

    そら君が1歳になる前のことです。リビングから人が出ていく様子を見て、ドアノブを下げると扉が開くことに気付きました。

    猫がリビングから玄関に出ると、帰宅時に玄関の戸を開けると脱走します。そら君がリビングから出ない為に知恵をしぼりました。

    いろいろ試したのですが扉のドアノブの下に板を設置しました。猫の目線で見上げると、板が邪魔でドアノブにぶら下がれません。

    そら君が一人で部屋から玄関に出ることは阻止できました。

    1歳になったそら君。身体も大きくなり知恵も付きました。扉の開け方も工夫します。

    両足をガラスの枠に置き、右手で板を掴み、左手でドアノブを押し下げます。そして扉を開けました! そら君はすごいですね…

    夜になりました。猫さん達は昼間より活動的になります。そら君はこの後も上手に扉を開けて玄関へ出ました。

    さらに考えて扉の前にイスを置きました。これでドアノブにぶら下がれません。イスが邪魔だよ! そら君の心の声が聞こえます。

    玄関に出ようと思案中のようです。あきらかにイスが邪魔してます。なんだか強い圧を感じます…笑

    黒猫あずささんが来ました。そら君とドアノブを見ています。扉を開け方を2人で考えているようです。

    猫さん達はイスの確認もしています。猫として知恵を絞っています。

    思いつくことを試しましたがリビングの戸は開きません。さらに考え中のようですね…笑

    そら君が開けて下さいとアイコンタクトをしてます。可愛いけどダメですよ。

    あずささんも扉の開け方を思案中ですね。

    しばらくの間、ドアノブを触っていたそら君、上から押せばノブが動くと分かり体重をかけて押しました。

    ガチャ! 音がしてリビングの扉を開けました。本当にお利口さんですね。褒めてる場合ではないけど、そら君はすごいです。親バカですね…

    猫さん達の頑張る様子を動画で見てください。応援したくなります…笑

    猫のいる生活は毎日が癒やしです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次