MENU

    【ねこ宿】ホテルダイキの猫にねこ検定の疲れを癒やされました…

    わが家には13歳の黒猫あずさがいます。猫の13歳はシニアになります。猫のケア知識を学ぶために、ねこ検定の学習をしてきました。今回、検定試験を大阪で受けます。

    愛媛県西条市の東予港からフェリーに乗船して大阪南港へ向います。乗船時間まで待合室で試験勉強をしました。船に乗れる時間になりワクワクして乗船です。

    まるで豪華なホテルのようで、船に思えません。最近のフェリーはスゴイですね。客室も一番安いシングルを予約しました。寝台ではなくベッドのある個室です。

    夕食は船内レストランで宇和島鯛めしを頂きました。高級ブランド真鯛の「鯛一郎クン」を使用した逸品です。まるで日本一贅沢な卵かけご飯ですね。

    卵の入ったダシ汁をまぜて、そこへ鯛の身や具材を入れてまぜます。そして、ご飯の上に具材からのせてダシ汁をかけます。とても美味い料理です。

    翌朝、大阪南港に到着しました。昨夜は試験に備え早く寝たので早朝に目が覚めました。船の大浴場は朝も利用できるので朝風呂で頭がシャキッとしました。

    6時に到着後、8時まで船内休憩できるので試験勉強に集中です。その後、吹田市の試験会場へ移動しました。

    ねこ検定という名称から、ゆるやかな感じの試験会場を想像してたのですが、かなり緊張感のある雰囲気です。皆さん直前まで勉強してます…

    同時刻に自宅でパソコンを使用しても受験できるのですが、私はパソコンは苦手です。試験中にトラブルが発生したら対処できません。

    会場受験では、鉛筆でマークシートを記入して解答します。そのため会場受験を選びました…笑

    ねこ検定試験、なんとか終わりました。頭がとても疲れたので駅に向かう前に会場周辺を散歩です。鮮やかな鳥居が目につきました。

    片山神社の大鳥居です。ネット検索すると、これはアサヒビールが奉納したそうです。隣にアサヒのビール工場がありました。

    もしかして昨日の夕食で、飲むビールをアサヒにしとけば試験で御利益があったのかな…笑

    ホテルのチェックインまで時間があるので、子供と待ち合わせてランチです。大阪駅前第3ビルの洋食屋ぶどう亭です。ハンバーグ、海老フライ、唐揚げ、どれも美味いです。子供も喜んでました。

    大阪天満のホテルダイキに到着しました。チェックイン後、客室へ向かうと看板猫ヨドバシ君に会いました。とってもカワイイ猫です。

    部屋に入ってしばらくすると、外から猫の鳴き声がします。扉を開けると2匹の猫と目が合いました。ラテちゃんとモカちゃんです。

    最初は部屋の入口でモジモジした様子でした。左側に写ってるラテちゃんが部屋に入り、その後モカちゃんが来ました。

    最初に出会ったヨドバシ君も部屋に来ました。ヨドバシ君は甘えん坊ですが貫禄も感じます。わが家のそら君に似ていてカワイイです。

    ホテルの猫は人懐っこくて甘えん坊です。カワイイ仕草を動画で見てください。ほっこりします。また、乗船したフェリーの様子も撮影してます。

    チャンネル登録で新しい動画もお楽しみください。看板猫のいる宿は楽しいですね。宿泊の楽しみが増えます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次