MENU

    【ねこ宿】ホテル白い燈台フリアコ応募で1週間働いてみた「日常」

    今日もホテルに朝が来ました。滞在中は、いつも朝風呂から一日がスタートです。今日も海の景色を楽しみに露天風呂へ行ったのですが、なんと珍客がいました。

    ベンチに猫がいます。1週間の滞在で一度だけ遭遇しました。どこから来たのだろう? 猫と目が合ったのですが、この子は驚かずキョトンとしてます。時々、露天風呂に来てるのでしょうか?

    日本中さがしても、猫が露天風呂に遊びに来るホテルは見つからないでしょう… これま貴重な体験です。家族や知り合いに自慢しよう…笑

    風呂を出て朝食をいただき一休みです。その後、仕事が始まります。今日は露天風呂の清掃からです。汚れがめだつ場所にブラシをかけます。

    露天風呂のベンチもブラシで洗いました。ふと、朝の猫が気になります。フェンスの外は猫が歩けそうな場所もないのに不思議です…笑

    内風呂も掃除してボディーソープやシャンプーの補充をします。1つひとつ教えてくれるので、初めての人でも作業ができます。

    その後、今日は猫の通院に行きました。過疎地のホテルなので、近くに猫の病院がありません。ケガした猫がいても連れて行く人がいません。ここでも人手不足を感じます。

    片道1時間弱で病院に到着です。診察、治療をしてホテルに帰宅。しばらく猫の様子をみて、今日は仕事終了です。

    午後、近くの「日和佐うみがめ博物館 カレッタ」へ行きました。以前から気になってた施設です。今年の1月と5月にホテルへ来た時は、工場中でした。

    夏休み前にオープンすると聞いてたので、楽しみでした。近くの砂浜も美しく美波町へ行くときは、ぜひ観光スポットとして訪れてください。

    館内に入ると、思ってた以上に規模が大きいです。私、うみがめは写真や画像でしか見たことがありません。とても愛らしい目が印象的です。

    施設内でお店を見つけました。食事もできるのですが、メニューの「かめもなか」「すだちジュース」が目に入りました。もなかの甲羅もようが可愛い。

    スッキリした爽やかな酸味のすだちジュース。バニラアイスを挟んだかめもなか。最高の組み合わせです。もちろんスダチは徳島産です。

    うみがめ博物館を楽しんだ後ホテルへ帰ると、猫ラウンジで子猫のてつ子がご飯を食べてます。わが家のそら君、子猫の時にてつ子にそっくりでした。一番印象に残った猫です。

    今回1週間のフリアコで、ホテルの客室清掃や厨房の調理補助がメインの仕事でした。若い時に飲食店の厨房で働いた経験も役立ちました。

    猫のご飯準備や病院の通院やお世話をすることで、ホテルの猫たちと絆が深まりました。宿泊客として来た時より、仲間意識を感じます。

    一緒に仕事した仲間と楽しめました。仕事も1つひとつ教えてもらいました。フリアコ制度も初めて知りました。

    一般の宿泊では得られない貴重な体験をしました。毎日が充実した1週間でした。

    ホテルで働く様子を動画で解りやすくしてます。猫の可愛い様子もご覧いただけます。

    YouTube
    【ねこ宿】ホテル白い燈台フリアコ応募で1週間働いてみた「日常」 徳島の看板猫がいる宿で7日間フリアコ体験ホテル業務を手伝いながら猫に癒されました徳島県日和佐浦のウミガメに会えるオーシャンビューのホテル猫好きさんに宿泊体験して...

    チャンネル登録で新しい動画もお楽しみください。過疎地の町のさらに離れた立地のホテル白い燈台。とても人手不足です。地元の求人だけでは限界があります。

    もし、この動画をご覧いただき、フリアコ制度に興味がわきましたら、参加してください。動画の概要欄に応募について記載があります。

    人手が増えれば業務運営も円滑になり、猫のお世話も手厚くできます。ホテルを応援してください。

                   車で来た猫そら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次